料理がはかどる!定番キッチングッズをアップデート
ごはんを作る際、食材を切るのに力を入れなくてはいけなかったり、調理道具をいくつも使ってストレスを感じる…なんて方も多いのではないでしょうか。
そのモヤモヤ、キッチングッズをアップデートしたら解決できるかもしれません。包丁やまな板など毎日使う定番グッズ。毎日使っているから”こんなもの”で使っているけど、もっと優秀なものや今の生活に合ったものがあるかもしれません。
そこで、カチモ編集部が優秀な定番キッチングッズをセレクト。この機会に定番グッズを見直してみませんか?毎日の料理がはかどるかも。
やわらかいものも硬いものスパッと切れる

熟したトマトが切りづらい、サンドイッチの断面がもろもろになっちゃった…。料理の際には必ずといっていいほど使う包丁にモヤっとされている方はストーンバリア包丁を試してみてはいかがでしょうか。
刃先をハマグリ状に研いだ超ハマグリ刃のおかげで、かぼちゃやごぼうといった硬い野菜からサンドイッチやフルーツなどやわらかいものまでスッと刃が入ってキレイに切れちゃいます。
刃はフライパンと同じストーンバリアコーティングなので、包丁に汚れがつきにくく、切った食材も包丁に付きにくい。もちろん、洗う際もパパっとカンタンです。
1つで2役!洗い物が減るトング

調理中にタレをからめたり仕上げのソースをかける時にはスプーンを使うけど、これだけ。ちょっとタレをかけるためだけに洗い物が1つ増えるのがストレス…なんてこともあると思います。
そんな時は1つで2役のソースもすくえるトング。ハンバーグなど大ぶりな食材をしっかりと掴めるトングは片面でソースがすくえる仕様。約大さじ1杯分がすくえるので、調理中にソースをすくったり、パスタソースを最後の仕上げにかけたい時などに使えます。
ハンドルが長いのでフライパンなどでの加熱調理の時にも安心して使えますし、先端が浮くの調理中にパッと置いてもキッチンを汚しません。
濡れた手でも片手でカンタンに取れる

洗ったり、揉み込んだり料理中は手が濡れていたり汚れていることも多いですよね。そんな時に便利なのがtower(タワー)ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー。手が濡れてキッチンペーパーをしっかりと触れないなんて時も片手でパッとキッチンペーパーをカットして取れちゃいます。
マグネットが付いているので、冷蔵庫などを傷つけることなく設置可能。ホルダーにキッチンペーパーを差し込むだけで使えちゃいます。差込口の先端は折れ曲がっているので横向きの設置でも問題ありません。シンプルなデザインなので、どんなキッチンインテリアにも合わせやすくなっています。
衛生面も安心の抗菌まな板

小さいお子さんがいるなど、料理をする際の衛生面が気になるという方も少なくないと思います。でも、料理の後片付けが終わった後に熱湯などでまな板の手入れをするのは面倒ですよね。
抗菌まな板 パルトならまな板全体に抗菌剤と銀イオンが練り込んであるので、熱湯や漂白剤などの手入れがいらず、嫌なニオイも防いでくれます。
包丁でまな板が傷ついてしまっても抗菌効果は持続しますし、研磨すれば傷は修復可能。木製のまな板のように変色したり黒ずみが出てしまうこともないので、長く利用できます。