【ビストロ カチモ】ほうったらかし薬膳ごはんで身体のバランスを整える

毎日のご飯をもっとおいしく、特別な日や良いことがあった時には腕によりをかけて。家族の「おいしい!」を聞くために、カチモが料理のアイデアとグッズをご紹介します。


今回は、難しい火加減不要で、とろ火のような温度でコトコト煮出すことができる「バイディーム 薬膳マルチポット」を使って、漢方の考え方に基づき、身近な食材を使って調理できるおすすめレシピをご紹介。食材本来の旨みを存分に引き出し、おかゆやポトフなどもワンランク上の味わい。ヘルシーに美味しく、身体に優しい4品です。ぜひお試しください。

 

ビストロカチモオープン!
〜今月のレシピ 特別編〜

簡単おいしい薬膳ごはん

簡単操作で薬膳を上手に煎じることができる<BUYDEEM(バイディーム)>の「薬膳マルチポット」。薬膳の本場・中国で誕生した薬膳専用のポットです。使い勝手のよい1.5リットルサイズ。とにかく操作が簡単。操作は時間ボタンとスタートボタンのツータッチのみ。あとはアラームが鳴るまでほったらかしでOKです。



【レシピ1】干し貝柱の中華風がゆ

薬膳的にみると 朝は“排出”の時間なのだそう。朝食には温かくて消化のよいおかゆがおすすめ。簡単&ほうったらかし調理で中華風がゆはいかがでしょう。

 

薬膳マルチポッドに、米0.5合、干し貝柱大さじ2、酒大さじ2、水500mlを入れて、30分ボタンを押すだけ。アラームが鳴ったら塩で味を調え、器によそって小口切りにした青ねぎを散らし、ごま油と醤油を少々かけたら完成です。

 

内蔵の働きを高めるとされている干し貝柱と食欲をそそるごま油の風味が食欲をそそります。朝からエネルギーチャージできそうですね。

 

!カチモCHECK!
置いて計れる簡単計量スプーンをプラス

底面が平らになっているので、置いて計ることができる便利な山崎実業の段々計量スプーン。正確な計量ができるので、ごく少量の味付けで仕上げたい薬膳調理にもおすすめです。



 

【レシピ2】チキンと野菜のトマト煮 クスクス添え
同時に2品ダブル調理ができるのも薬膳ポットの魅力。トマトとクスクスでイライラをケアする薬膳メニューです。
  
まずはトマト煮の準備から。なす小サイズ1本、パプリカ1/2個、ズッキーニ1/2本を角切り、玉ねぎ1/2個をくし切りにして塩をまぶします。鶏もも肉200gは一口大に切り塩こしょうを揉みこんで。ニンニクは叩いてつぶします。薬膳ポット本体に準備した材料と、トマト缶1缶、コンソメキューブ1個、きび砂糖小さじ1を入れてください。アルミホイルで落としぶたをして30分ボタンを押します。アラームが鳴ったら全体をかきまぜて。
  
ここでクスクスの調理開始。塩水を入れたインナーポットをセットして、沸騰とスタートボタンを。アラームが鳴ったらクスクスを加えて蒸らしてください。5分経ったらバターを混ぜて。お皿に盛り付けたら、手軽なのに身体に優しい、野菜たっぷりプレートの完成です。
 
!カチモCHECK!
こぼれにくいフチ付きのまな板をプラス

奥に向かってゆるい傾斜が付いており、フチがあるので、切った食材や水分ももこぼさないレイエのミニまな板。トマトなど水分の出やすい野菜のカットにぴったり。両面使えるので、肉と野菜など食材に応じて使い分けることもできますよ。



 

【レシピ3】ポトフ

寒い季節はもちろん、野菜不足を感じるときに食べたくなるのがポトフ。薬膳ポットなら長時間の煮込みもほったらかしでOK。骨付き肉と野菜から引き出される滋味あふれる仕上がりに。

  

じゃがいも中2個、かぶ2個は半分にカット。にんじん1/3本はぶつ切り、ペコロス4個(なければ玉ねぎ1個)は皮をむきます。薬膳マルチポットに準備した野菜と天然塩大さじ1/2弱、ローリエ2枚、白ワイン大さじ2、水600mlを入れ、蓋をして90分とスタートを押すだけ。ソーセージを加える場合は、残り5~10分くらいのタイミングで。

  

アラームが鳴ったら、お好みで粒マスターをを添えて召し上がれ。身体も心もぽかぽか温まりそうな一皿です。

 

!カチモCHECK!
そのまま食卓へ!おしゃれな保存容器をプラス

たっぷり作ったポトフ。食べきれなかった分はサーキュラの保存容器に。冷蔵庫や冷凍庫で保存ができ、蓋を外せば電子レンジまで使用できますよ。ノルディックカラーのおしゃれなデザインなので、そのまま食卓へどうぞ。


 

【レシピ4】白きくらげのコンポート

ハードルが高い印象のある薬膳スイーツも、ほうったらかしの簡単調理で。身近なスーパーでも手に入りやすくなり、話題の白きくらげを使った一品。

  

梨1玉の皮をむいて6等分のくし切りに。乾燥白きくらげ8~10gは洗ってほぐします。薬膳マルチポットに準備した材料と、きび砂糖大さじ2、水400ml、を入れて、10分・スタートボダンを押すだけ。

  

アラームが鳴ったら器に取り分けて、かぼす(なければすだちやレモンでOK)を絞っていただきます。ほどよい甘さにさっと煮て食感を残した白きくらげと梨。ついつい食べ過ぎてしまいそうな美味しさ。お肌や喉のカサカサが気になるときにぴったり。

 

!カチモCHECK!
おもてなしにはゆらぎタンブラーをプラス

手作り薬膳スイーツはおもてなしやホームパーティーで振舞うにもぴったり。薬膳を日常に取り入れるよいきっかけにもなりそうです。独特のゆらぎ形状と高級感のあるPlakiraのグラスに盛り付ければ、映えるおしゃれなデザートに。




"薬膳"と聞くと、難しい高価な材料を手に入れないといけないとか、作るのに時間がかかると思いがちですが。冷蔵庫の中にある野菜でも、簡単に調理することができるんです。慌ただしい日々のごはんに、一品取り入れるだけでも、新しい発見があるかもしれません。家族のために、自分のために、手軽に薬膳ライフを始めてみませんか?

 

今回ご紹介したレシピの詳細は、「バイディーム 薬膳マルチポット」に同梱のレシピブック「春夏秋冬かんたん薬膳ごはん」に掲載されています。レシピ考案・監修は、野菜ソムリエプロであり漢方アドバイザーでもあるタナカトウコさん。簡単なのに身体と心に優しいレシピをご紹介しています。